卒業に関連して


これさぁ、実際ムリやん。
仮にさ、仮に万が一必要単位とったとしてもまともな就職活動できるとも思えんやん。


だから、早めに対応策をね。打ってんだけどね。
高校も大学も手を打つのが遅いなー。失敗を生かせてないなー。成長してないなー。


ようするにさ。就職活動ってまぁ早けりゃ3年の秋くらいやん。
まぁ夏休みにインターンやるやつとかもいるだろうけどさ。
大企業はどうせインターンうからねーし。中小に行って夏休みタダ働きってありえんやん。
でさ、しかも就活って大抵昼間やん。当たり前だけど。
企業説明会とか面接とかそんなヤツ。詳しくはわかんないけど。
授業でなきゃダメじゃん。
授業でたら就活できないじゃん。
就活したら卒業できないじゃん。
卒業できなきゃ内定でたとしても内定取り消しじゃん。
何この負の循環じゃん。


でだ。夜の時間は有り余ってるわけよ。
バイトは週3回×2時間だし。
理系でもないからそんな実験夜遅くまでとかないし。
そもそも友達と遊びに行くってイベントが「おいしいの、それ?」状態だし。


そんなんを考えてたのが今年の3月。春休みくらいから。
で、長々と書いてやっと結論。
公務員試験を受けてみようと。
大卒程度って学歴じゃなくて年齢要件なんだって。
だったら中退でいいじゃない。
面接でなんか言われたとしても適当にごまかそうよ。
てか、今はそんな先のことじゃなくてとりあえず卒業しなくても就職できる可能性ってのが魅力的なわけ。
民間は卒業しなきゃ絶対アウト。公務員はいけるかもしれない。
だから勉強を始めました。
今年の3月から。
今もう4ヶ月目です。


でもね。マジ範囲膨大よ。本格的に調べた時諦めようかと思ったもん。
まず、教養試験が
社会科学(政治経済、社会)、人文科学(思想、日本史、世界史、地理、文学・芸術)、自然科学(数学、物理、化学、生物、地学)
文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈。


文章理解はほとんど英語かな。たまに古文漢文も。
判断推理と数的推理は数学とパズルみたいな。数学とパズル好きな俺が嫌になる。7割いく自信がない。


で、専門試験。俺の受ける予定の科目は
政治学行政学、社会政策、国際関係、労働法、経営学憲法民法行政法、ミクロ経済、マクロ経済、財政学。
こんくらいかな?抜けがあるかも。


多くの人はこんなにやらずに捨て教科を作るらしい。
文系が多いから自然科学系とか特にね。
でも俺は違うよ。
一般的に半年から1年あれば受かるって言われてる公務員試験。
それを1年半前からやってるんだから捨て教科なしで頑張る。


ちなみに今までやった参考書は。
スー過去2(過去問集みたいなの)を憲法民法行政法、ミクロ経済、マクロ経済を各2周。財政学、数的推理は各1周。
その他基本書もそこそこ。


今年の公務員試験もまだ終わってないのに正直やりすぎかなという気はしている。
でも、面接ではハンデあるしね。やりすぎに越した事はないだろうかなーって。


後1年ねー。学校も公務員試験も両方突破してみせるよ。